主に2008~18年に購入した小型のアウトドア用ウッドストーブを紹介するブログです。

焚き火目的ならマジックフレームが最強だ

マジックフレームの焚き火は最高に楽しい

一番のお気に入りはマジックフレーム数ある焚き火ストーブの中でもマジックフレームは一番のお気に入りです。それはこれほど焚き火を楽しませてくれるストーブは他にない、と感じているから。老舗的な存在のストーブですが、廃盤(メーカー撤退)となってしまったのが残念でなりません。

でかい薪をガンガン燃やせる五徳形状

焚き火が目的ならマジックフレームが最強焚き火が目的ならマジックフレームが最強だ、という理由は独特な五徳形状にあります。この大きな鍵爪が塊の薪を上手く引っ掛けて掴んでくれるんです。デカイ薪を山積みしてガンガン燃やすのは最高に見気持ちいいですね。

長い薪もそのまま燃やせる

優れものの五徳こんな長い薪は真ん中で燃しちゃいます。五徳の間に収まるので不安定感は全くありません。燃えて半分の長さになったらストーブ内に立てることができます。薪を選ばずに焚き火ができるのが他のストーブにはない最大の魅力です。

ただし調理向きではないかも

ヤカンはタトンカ・H2Oポットがピッタリマジックフレームでの湯沸かしはタトンカ・H2Oポット・1.0Lを愛用しています。五徳にピッタリ乗ります。
このストーブは焚き火には最高でも、調理には不向きかもしれません。五徳形状から小さいポットはこのままだと置けません。NG以降は穴が空き、ピンが附属されていますが、薪を入れにくくなってしまいます。小さいウッドストーブでガンガン焚き火を楽しみたい人には最高のストーブですよ。

マジックフレームトタンカH2Oポット